MENU
すみれ組さんからゆり組さんになり、ドキドキワクワクしながら迎えた4月も早くも2週間が経ちました。
一つお兄さんお姉さんになり、すみれ組さんのお友達の手を握りお部屋まで連れて行ってあげたり、泣いているすみれ組さんの頭をヨシヨシと撫でてあげたり、優しい姿を沢山見かける嬉しい日々です。 子どもたちは、新しい先生と新しいお部屋にちょっぴりドキドキしながらも、お部屋に入ると、お友達のお顔を見て安心したように笑顔を浮かべています。
ゆり組さんになると、遊び着かけがハンガーに変わりました。「お家で練習してきたよ!」「難しいな。」と言いながらも自分で頑張ろうと一生懸命に両手を使ってハンガーにかけています。 日々の保育では、ハサミや糊、クレパスを使った様々な活動が始まっています。5月2日にあるこいのぼりの会に向けてこいのぼりの制作をしました。丸い画用紙の縁をハサミで切り、切った部分をひとつずつ折り曲げてお花のような立体の形を作ります。その中に好きな色の花紙を丸めて貼り立体的なカラフルでかわいいウロコが出来上がりました。丸い画用紙の縁を切るのはとても細かい作業でしたが、集中して取り組んでくれた子どもたちでした。
絵画など新しい活動も始まりました。子どもたちと一緒に色々な経験、発見をしながら毎日子どもたちの笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。