MENU
~戸外あそび~
お友だち同士での追いかけっこを楽しんだり、手をつなぎ嬉しそうに歩く姿が増えてきました。みんなで、しっぽを付けしっぽとりあそびをしました。普段とちがう、友だちや保育者の後ろ姿に なんだろう? というような表情でしっぽを触ろうと追いかける子ども、 しっぽがとれると “「かして」” と言葉や仕草で伝えたり、友だちや保育者と関わりながら体を動かしあそびを楽しんでいます。
~室内あそび~
手指あそび 紙ストローを使い、チェーンの輪っかに通したり、すくうようにお皿やカップに移し替えたり、かき混ぜ♪カチャカチャ♪の音を楽しみなが手指あそびをしています。上から握るように持っていたストローやレンゲも、下から一緒に持ったり、あそびを続けている間に自然と三点持ちができる姿も増え、給食もスプーンやフォークを下から握ったり、三点持ちのようにして食べたり、お皿に手を添えることができるようになってきました。
~にじみ絵あそび~
コーヒーフィルターにぐるぐると円や、線、点を描き、保育者と一緒に霧吹きでシュッシュッと水をかけると、「あっ!」や「うーわぁ!」と色が広がる様子に大興奮でした。
~新聞あそび~
びりっ!と指先で新聞紙をつまみ勢いよく引っ張ったり、ビリビリと少しずつ破ったり、破りながら「ばあ」と顔をのぞかせケラケラと大笑い。破ったあとは、丸めてぽーんと投げたり、転がる新聞紙を蹴ってあそびを楽しみました。