ももぐみ・ちゅうりっぷぐみ
もも組で初めての絵の具あそび。興味津々で初めは見ていた子どもたちでしたが、トイレットペーパーの芯やストローに絵の具をつけると「トントン」としては色をつく様子を楽しんでいました。また、ビー玉に絵の具をつけ箱の中に入れてコロコロ転がしてみると…不思議そうに見ていました。
部屋では色んなあそびを楽しんでいます。
牛乳パックをつなげたものでお家を作り中に入って友だちを誘ってままごとあそび。
一人集中して洗濯ばさみを繋げたり R-1の容器にビーズや鈴等入れてマラカスを作ると歌に合わせてふって楽しんだり、積み木を重ねたり...気になる玩具を出しては楽しんでいます。
天気のいい日には外に行って遊んでいます。帽子を被ると準備OK!
外に出ると目を輝かせ何をしようかな?と周りを見渡しています。ブランコに乗ったり滑り台を滑ったり追いかけっこをしたり元気いっぱいです。りんごグループはくりの木ひろばに行ったときたんぽぽの綿毛を見つけました。ツンツンとさわっていましたが保育者が「フー」と息を吹きかけると綿毛が空へ…すぐに真似をして飛んでいく綿毛を見て指さしていました。
ももぐみやちゅうりっぷぐみの友だちで一緒に遊んでいます。音の鳴るおもちゃに一緒に耳をかたむけたり、「どうぞ」と年下の友だちにおもちゃを手渡す優しい姿も見られます。
透明の袋に画用紙と絵の具を入れて用意すると、興味津々の様子で近づき、手のひらでぷにぷにとする感触を楽しんだり、カラフルな色に刺激を受けている様子でした。