MENU
~はじめての粘土あそび~
透明なボウルに真っ白な小麦粉を入れる様子を「何が始まるんだろう?」と目を輝かせ興味津々に見るたんぽぽぐみさんとちゅうりっぷぐみさん。恐る恐るツンツンと触ってみると、「ふわふわだね」「気持ちいいね」と保育者と一緒に感触を楽しみました。そしてお湯を混ぜて、こねこね!一生懸命に両手でこねる姿はとっても可愛らしいです。こねて伸ばす子もいれば、小さくひたすらちぎる子もいて、様々な子どもの姿を見ることができて嬉しかったです。
―たんぽぽぐみ―
~描画あそび~
お料理用の油引きを使った絵の具あそびや、マーカーでお絵かきをしました。パレットの絵の具を自分でつけたり、紙の白い部分を探したりしながら絵の具が付く様子を楽しみながら遊んでいました。少し前は、マーカーを上下させ点を描く姿がよく見られていましたが、手を左右に大きくや小さく動かしながら線が描けるようになってきました。
~手指あそび~
ストローや棒にゴムの輪を通すあそびを楽しんでいます。両手の指先を使いながらゴムをひっぱり通せると「あぁ~!」ととっても嬉しそうです。もう1回と1の指をして何度も挑戦し、繰り返しじっくりと遊ぶ姿が見られるようになってきました。容器への出し入れも、“どうやったら出てくるかな?”と真剣な表情で試行錯誤しながら遊んでいます。
~戸外あそび~
友だち同士で追いかけっこをするような姿が見られるようになり、嬉しそうな声を出しながら逃げたり追いかけたり、顔を見合わせ笑う姿がとっても可愛らしく微笑ましいです。
ちゅうりっぷぐみ
外が寒く室内で過ごす時間も多くなってきましたが、保育室でも元気いっぱいに身体を動かして遊んでいます。保育者のうたに合わせて手拍子したり、リズムにのって身体を揺らしたりする姿がとても可愛らしいです。また、室内の運動あそびでは、一生懸命に足をあげておやまを超えたり、怖がることなくおやまを下ったりして、全身を使っています。